点评:秋田県仙北市の角館町にある「あきた角館西宮家」についての情報を発信していきます。「あきた角館西宮家」を訪れたのは2023年4月23日です。「あきた角館西宮家」へのアクセスですが、JR「角館駅」出口から徒歩8分のところにあります。まず、出口を出ると「駅前通り」(県道250号)を550mほど道なりに直進します。三つ目の十字路を左折し、100mほど進むと右側(「新潮社記念文学館」と向かい合わせ)に「あきた角館西宮家」の入口があります。
「西宮家」には、五つの蔵と一つの母屋があります。入口のすぐ左側には、「前蔵」があります。「前蔵」は、大正8年(1919年)に建設された2階建ての蔵で、お茶会、句会、各種サークルの発表や展示をするコミニュテイ空間です。その奥に「ガッコ蔵」があり、古くから「がっこ」(漬け物)を貯蔵するのに使われた小さい蔵です。春から秋にかけて、「がっこ」(漬け物)の販売を中心に農産物も販売しています。営業時間は、10:00~16:30です。
「ガッコ蔵」の前には、「母屋」があり、レトロな雰囲気の中で、飲み物や甘いものを楽しむことができる甘味・お食事処です。その隣にあるのが「文庫蔵」です。「文庫蔵」は、西宮家で最も古い蔵で明治27年(1894年)に上棟した二階建ての蔵です。現在は途絶えてしまった角館春慶塗りや西宮家に伝わる文化遺産の収蔵品を多数を展示しております。特に、「文庫蔵」の扉は、昔の栄華を思わせる重厚感があり、存在感が抜群でした。
「文庫蔵」の奥には、大正8年(1919年)頃に建設されたレストランの「北蔵」があります。蔵独特の落ち着いた雰囲気の中で、、地元角館産の低農薬米と地元新鮮野菜を生かした、オリジナルメニューで、舌づつみを打つのは間違いありません。そして、最後に、「北蔵」の奥にある「米蔵」です。「米蔵」は、「西宮家」で最も大きな蔵です。天井に目をやると太い梁が印象的で、重厚で、頑丈な造りの蔵です。「米蔵」は、物産販売のスペースで、2階には、イートインスペースもあります。まだ、「新潮社記念文学館」と「西宮家」しか見てないので、何とも言えませんが、角館の歴史と文化そして伝統を肌で感じ取ることができる場所ですね。
01_【一口メモ】
⑴ 所在地…〒014-0311 秋田県仙北市角館町田町上丁11−1 電話:0187-52-2438
⑵ 営業時間…10:00-17:00(年中無休)
02_【アクセス】
JR「角館駅」出口から徒歩8分650m
翻译:我们将在秋田县仙北市角馆町发布有关“秋田角馆西宫之家”的信息。我于2023年4月23日访问了“秋田角馆西宫之家”。关于“秋田角馆西宫”的交通方式,从JR“角馆站”出口步行8分钟。首先,出站后沿站前大道(县道250号线)直行约550m。在第三个十字路口左转,前行约100m,右侧是“秋田角馆西宫馆”的入口(面向“新潮社纪念文学馆”)。
“西宫家”有五间库房和一栋主楼。入口左侧是前仓。 “前藏”是一座建于1919年的二层仓库,是茶话会、俳句聚会以及各界人士的演讲和展览的社区空间。它的后面是Gakko仓库,这是一个长期以来用来存放gakko(酱菜)的小仓库。从春季到秋季,我们主要销售“Gakko”(腌菜),但也销售农产品。营业时间为10:00至16:30。
Gakko仓库前是本馆,可以在复古的氛围中享用饮品和甜点。旁边是“文库”。文库藏是西宫家最古老的仓库,建于 1894 年,是一座两层楼的仓库。展示着许多如今已不复存在的角馆春庆漆器和西宫家传下来的文化遗产。尤其是“文库藏”的门,让人想起昔日的荣华富贵,气度不凡。
Bunkogura 后面是 Kitagura 餐厅,它建于 1919 年左右。在啤酒厂特有的平静氛围中,使用角馆当地低农药大米和当地新鲜蔬菜制作的原创菜单无疑会让您大开眼界。最后,“Kitagura”背后的“Komegura”。 “米仓”是“西宫家”最大的仓库。如果你看天花板,粗大的横梁会给人留下深刻印象。 “Komezo”是商品销售空间,二楼还有用餐空间。目前只看过“新潮社纪念文学馆”和“西宫家”,所以不能多说什么,但这是一个可以感受到角馆的历史、文化和传统的地方。
01_[提示备忘录]
(1) 地址:秋田县仙北市角馆町田町11-1 Kamicho 014-0311 电话:0187-52-2438
(二)营业时间:10:00-17:00(全年无休)
02_[访问]
从JR角馆站步行8分钟,650m